介護老人保健施設 シルバーケア新富

介護老人保健施設は、医学的・看護的管理の下で施設サービス計画書(ケアプラン)に基づき介護や機能訓練を提供することにより、入所者の能力に応じた日常生活を営むことができるように支援するを目的とした施設です。更に、家庭復帰の場合には、療養環境の調整など対処時の支援も行います。
この目的にそって、以下のように運営の基本方針を定めています。
●利用者が住み慣れた地域での生活が続けられるよう、共に支え共に生きる地域福祉の街作りに寄与すると共に利用者一人一人が、健やかに自分らしく生きるという主体者としての生活の営みを援助します。
●介護の基本に戻る”おしゃべり介護”〜日常会話のある施設介護の実践〜をスローガンに掲げ誠実なサービスの提供を心掛けています。
介護の基本はコミュニケーションです。業務の流れの声掛けでなく自然な日常会話を心掛けます。
介護サービス紹介
シルバーケア新富入所者へのリハビリ

入所されたご利用者様のお一人お一人の心身の状態に合わせて
個別に計画を立て、医師・理学療法士・作業療法士・看護師・
介護士・支援相談員・ケアマネジャーが一体となってリハビリ
テーションを行い、日常生活の自立・社会復帰を目指します。
通所リハビリ(デイケア)
日帰りでのご利用となり、心身機能の回復を目的にお一人お一人
個別に立てられた計画に沿って作業療法士・理学療法士が個別リハビリ
や集団リハビリを行います。
また、必要な方にはご自宅までの送迎・食事・入浴支援も実施します。
訪問リハビリ
ご利用者様のご自宅に理学療法士・作業療法士がお伺いし、
手足の運動や日常生活動作の訓練を行いながらご自宅での生活が
安心して送れるようにお手伝いします。